そろそろシーズン3も終わりです。シーズン4では何をバージョンアップさせてみようか考える会です。シビックテックも幅が広いので「テーマ」を絞って深堀してみるっても面白いかも。
2022年2月22日に開催されるCES (Cat Electronics Show)を紹介します。Code for Catが主催して、ネコとヒトとのWellbeingな関係を考えるイベントです。ゲストも豪華なので、興味あるかたは参加してみてくださいね。 https://cat-electronics-show-20220222.peatix.com/
オープンデータ・デイとは世界中で同時にオープンデータに関するイベントを開催してお祝いする日です。2013年から毎年開催されており、今回で10回目となります。日本でも各地でイベントが開催される予定なので、チェックしてみてくださいね。 https://opendataday.org/ja/
Code for Sendaiの佐藤さんをゲストにお迎えします。今回は佐藤さんが聞いてみたいことは「他のCode for との交流が少ないので、みなさんがどのような活動をしているのか知りたい」ということで、それぞれの活動内容を紹介しあってますよ。
Code for Sendaiの佐藤さんをゲストにお迎えします。今回は佐藤さんが起業支援の活動から立ち上げられた 一般社団法人 くるむ < https://kurumu.baby/ >の活動について掘り下げます。 低出生体重児(2,500g未満で生まれた赤ちゃん)に肌着を着せる活動で、それにより入院している子供の「面会」を「子育て」に変える効果があるそうです。
Code for Sendaiの佐藤さんをゲストにお迎えします。佐藤さんはシステムエンジニアで保育士の資格をもっていて地域の子育て支援を行ってます。仙台の起業家支援施設でCode for Japanの関さんの話を聞いたのがきっかけで保育園マップの仙台版をつくられました。 仙台版保育園マップ https://code4sendai.org/2019/03/27/138/
Code for Kusatsuのおくみかさんと江藤さんの聞いてみたいことを中心に雑談です。DV被害が増えていて、声を出せない。外部に連絡できない。困っているSOSの発信をどうしたらよいか?とか、何気ない「変だな?」って思うことを拾えてらいいな。条件型ではなくテーマ型のコミュニティはフラットな関係がつくれて大事。好きなもの、価値観などのお話です。
Code for Kusatsuの江藤さんをゲストにお迎えします。江藤さんは「〇〇ちゃんのお母さんではなく名前で呼び会えるコミュニティ作りたかった」との思いから、防災コミュニティを立ち上げ、お母さんがお母さんのまま活動できる・認められる関係をつくっています。また今年から「ママcommit」というママの可能性を広げるお手伝いをするプロデュース集団もつくられています。 ママcommit https://www.mamacommit.com/
Code for Kusatsuのおくみかさんをゲストにお迎えします。Code for Japan Summitに参加したときにマッピングパーティーをやりたいといろいろな方に声掛けしていったら活動が広がり、草津市民が全員マッパーになったら面白いよね?とか小学生も参加しやすく取り組みなど行ってます。 マッピングパーティーとは? 地図を共同作成するプロジェクトである オープンストリートマップ において、あるテーマに沿って地図情報を集める行事。店舗・災...
シビックテックさいたまの桑原さんをゲストにお迎えします。今回は桑原さんが気になっている小俣さんのダイエット方法についていろいろ教えてもらいます。正月太りがなかなか戻らない方、必聴ですよ。
シビックテックさいたまの桑原さんをゲストにお迎えします。シニアのYoutubeチャンネルをきっかけに立ち上がったジジスクール構想とは?すごく面白い取り組みなので深堀してお話をお聞きします。 シニアYoutubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCYwFllSAELCrsNewypRbtSQ
シビックテックさいたまの桑原さんをゲストにお迎えします。シニアを中心とした取り組みからシビックテックの活動との共存とか、退職後の地域貢献としての取り組みをどのような動機付けでおこなっているのかお話伺います。
鹿児島県肝付町の中窪さんをゲストに迎えてお話を伺います。家族とのデジタルの関係ってどうですか?という質問から、最近買ったTVでいきなりGoogleアカウントの入力がでてきてびっくりした話まで雑談します。
鹿児島県肝付町の中窪さんをゲストに迎えてお話を伺います。「インターネットや情報基盤にアクセスできる権利は人権だ」との想いで光ファイバーの環境を整えられて、その取り組みをきっかけにWebメディアの方とのつながりもできて、いまの中窪さんができたそうですよ。
鹿児島県肝付町の中窪さんをゲストに迎えてお話を伺います。2011年頃から行政で光ファイバーを引いてインターネットの接続を実施したことをきっかけにいろいろな方とつながりが生まれてきた話など興味深いです。
デジタル庁から提供されている新型コロナウイルスワクチンの接種証明書アプリについて、どんなところがすごいのか、問題があるのか雑談します。
Code for Ikomaの佐藤さんと松田さんをお迎えして、Code for以外の活動や「4919.jp」という給食献立アプリのこと等、雑談します。
Code for Ikomaの松田さんをお迎えして、シビックテックに関わったキッカケや取り組んでいることを伺います。松田さんはいま「ためしば」というサービスを開発中で、市民発案のアプリをみんなで試すことができるプラットフォームにしたいとのことです。楽しみですね。 ためしば https://www.iopt.jp/tameshiba キックオフイベント https://cfi2022kickoff.peatix.com/
Code for Ikomaの佐藤さんをお迎えして、シビックテックに関わったキッカケや取り組んできたことを伺います。佐藤さんはIkomaだけでなく地域情報化アドバイザーやCIVICTECH JAPANで活動されていて、行政のEBPMのアドバイスなど幅広く活動されています。
前回に引き続きCode for Japanの武貞さんをゲストにお迎えします。エンジニアではない武貞さんが感じているギャップやもっといろいろな世代に参加してもらいたい思いを伺います。そんな取り組みの中から生まれた「Civictech Challenge Cup U-22」も紹介しますよ。 「Civictech Challenge Cup U-22」 https://www.code4japan.org/activity/cccu22
前回に引き続きCode for Japanの武貞さんをゲストにお迎えします。武貞さんが取り組んできた「21_21 DESIGN SIGHTのルール?展」にCode for Japanで出展された時のお話を中心にお聞きします。 ルール?展で展示されたシビックテック紹介動画はこちらです。 https://youtu.be/t_po68xY_3M
Code for Japanの武貞さんをゲストにお迎えして、シビックテックにかかわったキッカケやどんな活動をされているかをお話しいただきます。海外連携を含めた様々なジャンルの人にシビックテックに関わってもらいたいとの想いが聞けますよ。
2つの顔を持つ男。NPTechの天川さんをゲストに迎えてお届けします。NPTechとは何?どんなことをしているの?活動で工夫していることは?などいろいろとインタビューしちゃいますよ。
2022年1回目の配信はマイナーバージョンアップしてゲストを中心にお話していきます。CODE for GIFU代表の天川さんを迎えて、今とりくんでいることや関わったきっかけ等を伺います。