「上手に喋るのが苦手」という理由で、ポッドキャスト配信ができない人がいます。 「自分は話すのが下手だから」と感じている配信者もいます。 上手に話すコツは非常にシンプルです。 それは○○しないこと。 そして、上手に話すとはいったいどういうことなのか?について考えてみたいと思います。
ポッドキャストとYoutubeを掛け合わせた戦略についてお話しします。 エピソード内で紹介したツールはこちら。 Podbean(ホスト) Headliner Wavve
音質を改善することでポッドキャストの価値はグッと上がります。 難しい編集をしなくても音質を改善することはできるので、 その方法を5つ紹介したいと思います。
ポッドキャストやってたおかげで、コンテンツ販売に役立ったことがいくつかあります。 コンテンツの質や量を高めるのにプラスになるので、非常におすすめです。
僕はメインチャンネルとサブチャンネル合わせて、今まで950エピソード以上投稿してきました。 何事も継続することが大事。 途中で辞めてしまってはそこで終わりです。 継続の秘訣をシェアします。
メルマガとポッドキャストを掛け合わせたマーケティング戦略です。 この2つを掛け合わせることでファン化が加速します。 お互いの媒体に相乗効果があるのでおすすめです。
我々が想像する以上にコンテンツを視聴しない人は多いです。 視聴されなければ相手の人生は変わりません。 価値を感じないから信頼構築にもならないわけです。 少しでもエンゲージ率を上げるためにはどうすればいいか? その方法についてお話しします。
ポッドキャストには視覚情報が一切ないので、他の情報発信媒体に比べると弱点に思われがちです。 しかし、視覚情報がないのはメリットになることもあります。
僕のポッドキャストはメインチャンネル、サブチャンネルともにエピソードが10分前後になっています。 これにはきちんとした意図があります。
テキスト・音声・動画など様々な発信の形態がありますが、音声で発信している人はかなり少ないです。 「内容が同じなら発信形態はどうでもいい」 そんな風に考える人もいるのではないでしょうか? 情報発信者の存在意義と絡めながらその疑問に答えていきたいと思います。
ブログとポッドキャストを掛け合わせた活用方法を解説します。 この両者は非常に相性が良いので、上手に組み合わせることで相乗効果を期待できます。
マーケティングは時代と共に変化しています。 かつては通用した手法が今では通用しなくなっています。 これからの時代のWebマーケティングについてお話します。
僕の運営するポッドキャストコミュニティで毎月行っているイベント「コーヒーチャット」の音声です。 テーマは ポッドキャストのサブスクリプション 電子書籍出版 複数チャンネル運営について オーディオブック出版 です。 参加メンバーのポッドキャスト一覧はこちら。 ↓ https://sites.google.com/view/jpc-members/home
「ポッドキャストを有料ホストで配信したい」という人もいるのではないでしょうか? 僕はこのチャンネルをPodbeanで配信しています。 実際使ってみた感想を率直にお伝えします。 ブログ記事による解説はこちら。 ↓ https://www.specializedblog.com/entry/podbean
ポッドキャストでもアフィリエイトはできます。 ただ、ブログやYoutubeとやり方が全然違うので注意が必要。 売れるための秘訣についてもお話しします。 ★ブログ記事「ポッドキャストのマネタイズ方法」 https://www.specializedblog.com/entry/podcast-monetize-subscription
ポッドキャストはスマホのアプリで聞いている人が大多数ですが、実はパソコンで聞いている人も結構いるのです。 もしパソコンリスナーを意識していなければ、取りこぼしをしてしまうことになるかもしれません。
ネット上には様々な情報発信の媒体がありますが、これから情報発信を始めるのであればどの媒体がおすすめなのか? なんとなく察しはつくと思いますが、僕がおすすめの媒体を紹介したいと思います。
ポッドキャストを使って集客をする方法について解説します。 インタビューを効果的に使うことで、見込み客にあなたの商品を「欲しい」と思ってもらうことができるようになります。
ポッドキャストには相性の悪いジャンルがあります。 しかし、そういう分野のチャンネルであっても、ポッドキャストを上手に活用することは可能です。 そのやり方についてお話しします。
※Google Podcast利用の方へ こちらがメインチャンネルのリンクになります。 ↓ https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy8yNzdhODNmOC9wb2RjYXN0L3Jzcw お手数ですが再登録お願いします。 僕のメインチャンネルの再生回数が14万回を突破しました。 どうやってそこまで伸ばしてきたのか? そのポイントについてお話しています。
ポッドキャスターに一番おすすめのマネタイズ方法は、「オーディオブック出版」です。 市場も拡大しているし、電子書籍よりも高額で売れます。 プラットフォームを使えば完全自動化も可能。 出版の流れについてはブログ記事で解説しています。 ↓ ★Audibleでオーディオブックを出版する方法 https://www.specializedblog.com/entry/audible ★audiobook.jpでオーディオブックを出版する方法 https://www.specializedblo...
ポッドキャストでリスナー離れにつながるNGトピックを紹介します。 これらの話をすると離脱を生む原因になるので、注意が必要です。
ポッドキャストは他のプラットフォームと性質が異なるので、チャンネルのコンセプト決めが極めて重要になってきます。 集客目的でポッドキャストを使うのであれば、チャンネルは完全特化にしたほうがいいです。
リスナーの方から質問いただいたので回答しました。 ご意見・ご感想は番組概要欄の問い合わせフォームにて受け付けています。